物権第四課題レポート完了

本日の学習状況 合計時間1時間16分

  • 民法物権(レポート清書) 1時間
  • English Grammar in Use 16分

物権のレポート提出完了。
このレポートが問題なく通れば、卒業までに書かなくてはならないレポートは残り2通。

英語の勉強はこのところさっぱり進んでいない。
English Grammar in Useは何度か挫折しているのだけれど、今回は何となく最後までいけそうな気がする。やっぱり文法がわからないと、英語の能力はどうにも伸び悩む。

大学を卒業したら、今の勉強時間を全部英語にあてて、1年間ぐらいがっちり英語をやろうかなと思っている。やりたいわけでは決してないけれど、いつまで経ってもできるようにならないし、相変わらず英語アレルギーだったりもする。
英語を見ると、心拍数上がるという状況から脱したいな。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。
現在は2位〜4位の間をちょろちょろしています。

学割活用

本日の学習状況 合計時間1時間5分

  • フランス語 1時間5分

週末なので軽いネタ。


久しぶりに学割活用しました。
本日Myオフィス(千代田区小川町)近所のスポーツクラブに入会。
学生会員なので、会費半額で開館時間すべて使えますー。
勉強で煮詰まった頭のリフレッシュに活用します。


卒業論文作成にあたって、しみじみ感じたのが文献管理の難しさ。
これから大学院に行こうなんて野望があるなら、これは絶対避けて通れないなー
(よく聞かれますが、志望はロースクールじゃありません)

Macユーザの論文管理でよく揚げられるのが、EverNoteこちら学割もあるようなのですが、生協に行かないと買えないみたい。
うーん、そのたまに多摩までは行けないなー。
理工学部(水道橋)の校舎に生協ってあるのかな?

よくよく考えれば、美術館も学割あるんですよねぇ。
せっかく3月までの大学生活ですから、もっと活用しなくては(卒業できずに来年も使えたら嫌だなー)


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。

物権第四課題 下書き完了

本日の学習状況 合計時間3時間3分

  • 民法物権 2時間33分
  • フランス語 30分


えいやっ、と物権のレポートを書いてしまおうと本日は自宅仕事を決め込み、唸りながらレポート書きました。
文字数が微妙に少ないような気がして、やや恐ろしいのですが、とりあえず出してみて添削を受けてだめならそこで書き直したほうが早いと思うのでこれで出しちゃいます。


民法と民事執行改正以前の学説の対立を書いていないのが、若干気になるけれど・・・。書くと今度は文字数を大幅にオーバーしてしまう)


使用した参考書籍は以下の通り。






語学も含めて一日3時間勉強というのを毎日目標にあげているけれど、実際に3時間集中すると終わった後はかなりへとへと。
これが難なくこなせるようにならないとな・・・という感じ。



この週末は卒論を進めなくては、労働法のレポートも残っているし・・・。息つく暇無し。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。

労働法:間接差別

本日の学習状況 合計時間2時間6分

  • 労働法(団体)ビデオオンデマンド 37分
  • 卒論 22分
  • 労働法(団体)レポート 50分

労働法のレポートを書き始めました。三分の二ぐらいできたかな。
間接差別について書いていますが、2000字というのが結構きついなぁという感じ。判例検討をもう少し入れますかね。

明日は在宅勤務を予定しているので、物権のレポートの下書きを完了させたい。
物権はこの後すぐにスクーリングが控えているので、出すだけ出してヒントをもらいさくっと再提出したいところ。

毎日今日ぐらい集中力が発揮できるとだいぶ進むのですが・・・。
コンスタントに集中力を発揮する訓練がまず必要な気がします。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。

第一回卒レポ返却

第一回目の卒レポが返却されてきました。

私は書くレポートが、法律学ではなくどんどん社会学によってしまうことについて非常に気にしており、今回の卒業論文でもその点を大変危惧していたのですが、
逆に気にしすぎで判例にこだわりすぎて、判例研究のようになってしまって、これまた頭を痛めていました。


今回の講評で、その辺の配分が非常に明確になって、ああ、このぐらいなら大丈夫なんだというのがよくわかりました。
やはり他人からのフィードバックというのは大きいものですね。
6月の物権のスクーリング直後が次回の締め切りというのは、なかなかきついのですが、だいぶ書くべきことが明確になってきたので、頑張って12000字まで書き上げようと言う気になってきました。

それにしても卒論提出の11月まではなかなかハードなスケジュールですな。


・・・そして、そうとわかっているのに演習を申し込んでしまいました。かなり応募人数が多いようなので、参加できるかわかりませんが、参加できるのも恐怖だし、参加できないのも悔しいという感じですね。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 ← よろしければクリックしていただけると更新の励みになります。
クリックしていただけると、現時点のこのブログの順位を見ることができます。
最高で2位になりました。ご協力感謝です。